サラウンドソナー
 

メーカーオプションでNAVIを付けたのでクリアランスソナー&バックソナーも同時に付いています。
クリアランスソナーは車庫入れなどでぶつけないようにするものと思っていましたが、意外な効果に気づきました。渋滞でのろのろしか走れないとき、前や後ろをすり抜けていく歩行者やスクーターやオートバイがいますが、それにもクリアランスソナーが反応してくれるので、それらの存在に早く気づくことができます。
クリアランスソナーは音と光でどこが危険かを示してくれますが、いかんせん音は1カ所から出るため危険の存在する方向を把握するのに、音が鳴る→モニタを見る→方向を把握するの3段階になります。しかもモニタは助手席側に離れていて小さいので視認するまでタイムラグが大きくなるし、目線を移すこと自体が危険な場合もあります。ソナーが反応した方向から音が出れば、危険な方向から音が鳴る→即危険を察知となりより早く安全な行動に移れます。
そこでクリアランスソナーが反応した方向から音が出るようカスタマイズしてみました。
中身は簡単で、クリアランスソナーのモニタのLEDの光に合わせて同じ方向にあるブザーを鳴らすだけです。
クリアランスソナーの配線情報については『タムチンさん』にお世話になりました。
 

 クリアランスソナー部

クリアランスソナーです。
画像は、スイッチをONにした直後で、一度全部のLEDが光ります。その後は、ギアがP意外になればセンサが働き近くにものがあるとその方向のLEDが光るとともにブザーが鳴ります。
ものとの距離により点滅の間隔が変わり、10cmくらいになると連続点灯になります。

オーディオフード部分を取り外し、クリアランスソナー部分のコネクタを外した状態です。
既に装置がつけてあり、赤○部分が装置です。
黄○部分がコネクタでそこから出ている配線に装置を割り込ませます。
分岐が多いので分岐用コネクタもちょっと高いですが1個80円くらいのものを使ってます(緑色)

 配線情報

コネクタのピンアサインです。
利用するのはIGN、GND、FL(前左)、FR(前右)、RL(後左),RR(後右)です。
FL,FR,RL,RR,RCはスイッチ部のLEDと連動し、センサが反応するとアースに落ちます。点滅具合もそのままアースのON/OFFで制御されます。

作成する装置です。
装置と言うほどのものでなく、PNP型トランジスタのE:エミッタにIGN(電源)、B:ベースにセンサのアースに落ちる部分、C:コレクタに圧電ブザーをつないだだけのものです。
センサが反応するとスイッチが入り、LEDの点滅に合わせてブザーが鳴ります。
圧電ブザーは電源を流すと勝手に鳴るものを選んでください。中には電源のON/OFFを制御する回路を作らないといけないものもあるようです。

上の装置の裏側です。
狭いところにつけるのと、オーディオフード部分は良くいじるので簡単に外せるようにコネクタを使いましたが、外すことは無いです(^_^;)
ブザー側の片方のコネクタ端子をGNDにつないでいますが実際には使用しません。ブザーは離れたところにつけるので、そこまで1本配線でブザーを取り付ける近くでそれぞれアースをとります。
 
 取り付け後のイメージ

ブザーの取り付け箇所です。
フロントは三角窓のところにむき出しでつけています。何かカバーでもつけたいところではありますが、あまり気にしません。

リアはビデオテープのケースを切り取って作った板に貼り付けて、Bピラーの隙間に差し込んでるだけです。
真ん中の青いのはビニールテープで、ブザーの穴の大きさを変えると音の大きさが変わります。
リアは耳に近いのでふたをして音量をコントロールします。

完成するとセンサが反応した方向のブザーがそれぞれ鳴ります。
良い感じです。
でもこのままでは問題がありました。
 
 取り付け後の改良

クリアランスソナーはイグニッションをONにすると1度LEDが全点灯します。
この装置はLEDの点灯に合わせてブザーが鳴るので、このままではイグニッションONのたびに盛大にブザーが鳴ります。(ママさんに「壊れたかと思った」と怒られました)
そこでエンジンがかかるまでは装置が動作しないようトランジスタを追加しました。基盤はいっぱいなので直配線です。
PNP型トランジスタのE:エミッタにIGN(電源)、B:ベースにL端子、C:コレクタに装置のIGN入力部分をつなぎます。
L端子はエンジンがかかるとアースに落ちるのでこれでエンジンがかかるまではノーマルのままになります。
L端子の取り出しは、DLU取り付けを参照してください。

 

ブザーの取り付け位置も改良が必要です。
これはまだやってませんが、今の取り付け位置だと助手席側のブザーが全開で鳴るのでママさんからうるさいと言われました。
そりゃそーです。耳元で鳴るわけですから…。
今は助手席側もふたをしているわけですが、運転席からは聞こえにくくなります。
で、左の図のように運転席のシートの肩口辺りにリア側の両方をおけば、運転手からはその方向から均等に音がするはずです。
シートカバーをつけているので、シートカバーの下に挟もうかと思いましたが、シートに後が残りそうで躊躇しています。
ヘッドレストに何かステーでもつけてその内付け替えます。